2009年09月21日
続きを読む
いろいろなブログを見ていると記事の途中まで表示されていて
続きを読むときは“続きを読む”をクリックすると
全体が表示されるという機能がありますよね
この機能、ナガブロでも簡単に使えたんですね
いまさら気づきました…
一応やり方ですが、
“続きを読む”の後に表示させたい文章を
記事投稿画面の「本文」の入力欄の下にある
「追記」をクリックして表示されたところに文章を入力すればいいだけです
今更なにをという話かもですがこの“追記”、ずっと見逃してました
ちょっと専門的な(というかマニアックな)内容を日記に書いたりするときに
この機能を使ったら良いんじゃないかとふと思ったのです
こんな話書いて誰が見るんだっていういうような話だって
“続きを読む”の後に書いておけばOKですね!
「これ以上読む場合は覚悟して見てね!」って場合だって
“続きを読む”の後に書いておけば安心ですね!!
見たくない人、興味のない人は続きを見なくて済むのですから!
ただしブログTOPだけの機能なので、直接記事を開いてたら意味ないですが
ということでこの記事で使ってみましょう
続きを読むときは“続きを読む”をクリックすると
全体が表示されるという機能がありますよね
この機能、ナガブロでも簡単に使えたんですね
いまさら気づきました…
一応やり方ですが、
“続きを読む”の後に表示させたい文章を
記事投稿画面の「本文」の入力欄の下にある
「追記」をクリックして表示されたところに文章を入力すればいいだけです
今更なにをという話かもですがこの“追記”、ずっと見逃してました
ちょっと専門的な(というかマニアックな)内容を日記に書いたりするときに
この機能を使ったら良いんじゃないかとふと思ったのです
こんな話書いて誰が見るんだっていういうような話だって
“続きを読む”の後に書いておけばOKですね!
「これ以上読む場合は覚悟して見てね!」って場合だって
“続きを読む”の後に書いておけば安心ですね!!
見たくない人、興味のない人は続きを見なくて済むのですから!
ただしブログTOPだけの機能なので、直接記事を開いてたら意味ないですが
ということでこの記事で使ってみましょう
使ってみました(直接記事を開いている方、意味不明ですいません)
ただ、普通の日記にはあまり使わなくてもいいですかね…
だらだら読む場合にはいちいちクリックするのもなんですから
・ブログのTOP画面を簡潔にまとめたい人
・読む人に内容を読むかどうか判断して欲しい場合(ネタばれとか)
・なんとなく内容をもったいぶりたい場合(TVのCM的な)
・記事が長すぎてブログが縦に伸びるのが気になる人
こんなときに“続きを読む”、いかがでしょうか?
カテゴリーをブログカスタマイズにしたけど
全然カスタマイズしていないのは触れない約束
ただ、普通の日記にはあまり使わなくてもいいですかね…
だらだら読む場合にはいちいちクリックするのもなんですから
・ブログのTOP画面を簡潔にまとめたい人
・読む人に内容を読むかどうか判断して欲しい場合(ネタばれとか)
・なんとなく内容をもったいぶりたい場合(TVのCM的な)
・記事が長すぎてブログが縦に伸びるのが気になる人
こんなときに“続きを読む”、いかがでしょうか?
カテゴリーをブログカスタマイズにしたけど
全然カスタマイズしていないのは触れない約束
タグ :ナガブロ使い方メモ
Posted by hata at 16:14│Comments(0)
│ブログカスタマイズ