2013年04月16日
ThinkPadのブラウザキーを無効にする
最近使うようになったThinkpad。このキーボードにはカーソルキーの両サイドにブラウザの"進む"と"戻る"の機能に割り当てられているキーがある。

ブラウザキーというらしい。
これがブラウザでがりがり文字入力をしているときにカーソルキーで移動しようとして、このキーを一緒に押してしまったりなんかして。進むキーだと何もおきないことが多いけど、戻るボタンだったらもううっかりじゃ済まされないレベルだったりすることもあるわけで。
最近も書きかけのブログの記事をさくっと無かったことにしてしまったばかり。
せっかく用意してくれたキーかもしれないけど、邪魔なので無効にする。
方法は知らないけど、自分が思いつくようなことは誰かが先にやってくれてるので、簡単にできるだろうという確信のもとGoogle先生にお伺いを立てる次第。
分かったこと
・ThinkPad キーボード カスタマイズ・ユーティリティー を使えば設定変更できる
・Windows7 用のツールは提供されていない
・Vista 用のツールで動く
・ツールはLenovo のサイトで配布されている
http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?DocID=DS000695
ダウンロードしてファイルを展開
展開先のC:\drivers\WIN\KEYCUSTM\Setup.exeからインストール
[ThinkVantage]-[キーボード カスタマイズ・ユーティリティー]-[キーの応答速度]-[ブラウザー・キーを有効にする]:チェックを外す
そういえば会社の先輩が使っているThinkPadのキーボードはここのキー外れてたな。。
壊れてたわけじゃなかったんだ。。
一日一改善

ブラウザキーというらしい。
これがブラウザでがりがり文字入力をしているときにカーソルキーで移動しようとして、このキーを一緒に押してしまったりなんかして。進むキーだと何もおきないことが多いけど、戻るボタンだったらもううっかりじゃ済まされないレベルだったりすることもあるわけで。
最近も書きかけのブログの記事をさくっと無かったことにしてしまったばかり。
せっかく用意してくれたキーかもしれないけど、邪魔なので無効にする。
方法は知らないけど、自分が思いつくようなことは誰かが先にやってくれてるので、簡単にできるだろうという確信のもとGoogle先生にお伺いを立てる次第。
分かったこと
・ThinkPad キーボード カスタマイズ・ユーティリティー を使えば設定変更できる
・Windows7 用のツールは提供されていない
・Vista 用のツールで動く
・ツールはLenovo のサイトで配布されている
http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?DocID=DS000695
ダウンロードしてファイルを展開
展開先のC:\drivers\WIN\KEYCUSTM\Setup.exeからインストール
[ThinkVantage]-[キーボード カスタマイズ・ユーティリティー]-[キーの応答速度]-[ブラウザー・キーを有効にする]:チェックを外す
そういえば会社の先輩が使っているThinkPadのキーボードはここのキー外れてたな。。
壊れてたわけじゃなかったんだ。。
一日一改善