2009年06月15日

緑のgooを貼る

前回ご紹介した緑のgooブログパーツ。
自分のブログに設置する方法です。
緑のgooを貼る

ただし、僕はwebの技術とかはほとんど分からないので、とにかくブログパーツが表示されれば良しとします。この手順でうまくいかなかったら、、、すいません。自己責任でチャレンジしてください。

では、まず。
緑のgooのサイトにアクセス
緑のgoo

ブログパーツの説明が書いてあるあたりに色々と入力します。
  ・あなたのブログURL : 自分のブログのアドレスです。
  ・緑の枠 : お好みで。
  ・横幅 : 僕のサイトは150にしました。
  ・文字コード : UTF-8にしました。なんとなく。ナガブロでは大丈夫でした。

横幅はブログの管理画面からスタイルシートとかをみればいいのかもしれないけど、htmlとかcssとかわからないので、何回か試して適当な数字みつけてます。

で、入力したら"ブログパーツを作成"ボタンをポチっと。

すると、ボタンの下にごちゃごちゃと表示されます。
JavaScriptタグのほうをコピーします。
緑のgooを貼る

ここからナガブロの管理画面で作業します。

 ブログの設定 > ブログ環境設定 を選択します

  下のほうの カスタムプラグインの登録 で、
  1から3のどれかにさっきコピーしたJavaScriptタグを貼り付けます。

  一番下の確認ボタンから確認して保存してください。

 次に、 ブログの設定 > サイドバー を選択します。

  "表示中のプラグイン" にカスタムプラグイン1から3のどれか
  (さっき張り付けした番号)が表示されていればOK

  表示されていない場合は非表示のプラグインの欄にあるはずなので
  そこから選択し、"○表示"(○は右とか左とか人それぞれです)ボタンを押す

  "保存" ボタンで保存する

これでブログに貼り付けられるはず。。
htmlとか勉強しないといけないかなぁ…。



同じカテゴリー(ブログカスタマイズ)の記事画像
緑のgooブログパーツ
同じカテゴリー(ブログカスタマイズ)の記事
 文章を枠で囲む (2009-10-06 22:11)
 続きを読む (2009-09-21 16:14)
 緑のgooブログパーツ (2009-06-13 21:01)

この記事へのコメント
お世話になります、緑のgooスタッフ石澤と申します。

日頃より「緑のgoo」をご利用いただき、まことにありがとうございます。
ブログパーツを貼っていただいてるのを拝見し、コメントさせていただきました。


感謝の気持ちを込めてグリーティングカードを用意しましたので、
ぜひご覧いただければ幸いです。

http://clover.green.goo.ne.jp/track/kg839amuY2JJu6Hi2rOV


また、先日新たなブログパーツをリリースしました。

時計機能がついたかわいいパーツですので、
もしご興味いただけましたら、こちらもご利用いただければ幸いです^^


引き続き「緑のgoo」をよろしくお願いいたします。
Posted by 緑のgooスタッフ at 2010年03月31日 16:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。